top of page

(一社)高梁市観光協会

2023年2月23日

旧吹屋小学校内に『日本遺産センター』オープン(11時~)

令和2年に日本遺産に認定された「ジャパンレッド」発祥の地 ―弁柄と銅の町・備中吹屋―

【ストーリーの概要】
 標高約500mの高原上に忽然と出現する「赤い町並み」。かつて国内屈指の弁柄と銅生産で
繁栄した鉱山町・吹屋である。吹屋で生産された赤色顔料の弁柄は全国に流通し、社寺などの建
築や九谷焼・伊万里焼や輪島塗等、日本を代表する工芸品を鮮やかに彩り、日本のイメージカラー
である「ジャパンレッド」を創出した。富を得た商人たちは赤い瓦と弁柄で彩色された格子で家々
を飾り、今も残る町並みは、独特の景観を醸し出し、訪れる多くの人々を魅了している。また周辺
には、弁柄工場跡や銅山跡等も残り、「ジャパンレッド」を創出した往時の繁栄をしのばせている。

日本遺産のストーリーを構成する22の文化財や吹屋の歴史が学べる特別な教室。それが日本遺産センターです。
令和5年2月23日、オープニング記念式典を行い、限定イベントを開催します。

【オープニング記念式典】
 日時:令和5年2月23日(木・祝) 11:00~
 会場:旧吹屋小学校 本館1階 三間廊下
    ※式典テープカット後、日本遺産センターへ入室できます。
【イベント】
 イベント①日本遺産センター展示の解説(高梁市教育委員会 田村啓介氏)  
      開催日:令和5年2月23日(木・祝)
      場所:旧吹屋小学校 1階 日本遺産センター
      時間:12:00~/14:00~ 30分程度
      人数:各回定員10名様
      参加方法:申し込み不要 
      料金:無料(旧吹屋小学校内のため、入校料は別途必要)
 
イベント②弁柄を使って染め物体験ができるワークショップ
(講師:戸田工業、ベンガラ染め弥八 小倉邦子氏)
      開催日:令和5年2月23日(木・祝)
      場所:旧吹屋小学校 西校舎
      時間:11:30~15:00
      参加方法:当日受付(西校舎)
      料金:無料(旧吹屋小学校内のため、入校料は別途必要)
 
 イベント③構成文化財の1つである、郷土芸能『備中神楽』の披露
      成羽備中神楽育成会 演目:「猿田彦命の舞」「八重垣の能(八岐の大蛇退治)」
      開催日:令和5年3月12日(日)
      場所:旧吹屋小学校 西校舎
      時間:10:30~11:00頃
      参加方法:当日受付(西校舎)
      料金:無料(旧吹屋小学校内のため、入校料は別途必要)
      ☆3/12吹屋ふるさと村で「吹屋ほとほとちょいもぐウォーク」開催
≪チラシ→https://onl.la/bjXb5Gk
      ☆来場者にプレゼントあります♪

駐車場:旧吹屋小学校には駐車場がございません。吹屋ふるさと村下町観光駐車場をご利用ください。
       
お問い合わせ先:高梁市日本遺産・歴まち推進室
         ℡(0866)21-0257

※日本遺産センター新設に伴い、展示物の搬入や撤去作業のため、令和5年2月20日(月)、
 21日(火)は旧吹屋小学校1階展示室はご見学いただけません。
 開閉時間、入校料は変更ありません。予めご了承ください。

bottom of page